包茎手術中は完全に無痛です
包茎手術では、男性器の余分な包皮をカットします。
デリケートな部分をカットするなんていうと、とても痛い思いをしそうで怖いと感じる人も少なくありません。
しかし、包茎手術自体はそんなに難しい手術ではありませんし、痛みもまったくないです。
術をする際は必ず麻酔を使いますから、痛みも何も感じません。手術台の上に1時間程度寝ていれば、いつの間にか手術は終わってしまいます。
包茎手術を受けた人のほとんどは、手術を受けた感想として「拍子抜けするほど楽だった」とか「全然痛い思いはしなかった」と言います。
このように包茎手術自体は痛い思いをすることもなく、あっという間に終わってしまうものです。
ただし、包茎手術で使った麻酔が切れてくると痛みが出てくることは否定できません。
包茎治療で忍耐が必要になるのは、実はこの手術後から傷が回復するまでの期間なのです。
包茎手術経験者は口を揃えて手術そのものよりも術後が大変だったと言います。
包茎手術を受けた直後の数日が一番辛い
包茎手術自体は麻酔が施されるので痛みはまったくありませんが、麻酔が切れてくると徐々に痛みが出てきます。
特に痛い期間は、手術を受けた日から3〜4日後くらいまでになります。
この期間は、ズキンズキンとペニスに鈍痛が走り続けるかもしれません。
病院で処方してもらえる痛み止めの薬などを服用しながら、なるべく安静にしているのが一番です。
もっとも、痛いといってもそんなに耐えられないほどではないので、仕事に行ったりすることもできますが、患部をどこかにぶつけたりするとかなりの痛みが走りますし、傷口が開いてしまう可能性もあるので、なるべく静かにしていた方が無難です。
それから、健康な若い男性なら誰でも行うマスターベーションですが、包茎治療後から傷がほぼ回復する2〜3週間後くらいまではやってはいけません。
2〜3週間も性欲を我慢するのはなかなか厳しいですが、傷口が開いたりするのを防ぐためにも耐え忍ばなければいけません。
まとめ
包茎手術で辛いのは手術自体ではなく、手術の後の回復するまでの期間です。
手術中は麻酔が効いているので痛みは全然ありませんが、麻酔が切れた後は痛みに耐える必要があります。
特に痛むのが手術後3〜4日くらいまでで、この期間はかなりストレスを感じるかもしれません。
包茎手術は入院などをする必要は基本的になく、術後すぐに仕事もできますが、できれば術後3〜4日間は自宅で静かに過ごすことが推奨されます。
ちなみにマスターベーションは傷が完治するまで厳禁です。